キャンプギア

イエティとフィールドアのクーラーボックスで悩んだあの頃と現在

キャンプでクーラーボックスって必需品ですよね。

自分も2013年からキャンプを初めて、クーラーボックス遍歴を重ねてきました。
これからも重ねていくと思いますが、ここ3年程落ち着いていますので…

イエティの「ローディ20 (19.6L)」とフィールドアの「ノーザンクーラーボックス18.9L」で迷っていたときのお話を書いてみようかと思います。

細かなデータはありませんが、なにかの参考になれば嬉しいです。

そもそもクーラーボックスの使い方は人それぞれ

キャンプする人数・季節・スタイルなどでクーラーボックスの使い方は様々。
ひとつ大きいクーラーボックスで全てまかなったり、用途に分けて使い分けたり…
そもそも、「冬しか行かないからクーラーボックス使ったことない!」というソロキャンパーさんもいらっしゃいました。

自分のとこはハード・ソフトの2個使いがベース。
ノーザンクーラーボックス18.9LとA.Oクーラー23L。

家族では2個使い(40L以上使用可能)、ソロではだいたいAOクーラーズ24パック(23L)を使います。

いまはこの使い方で落ち着いています。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

YETIのクーラーボックスを購入した経緯

なぜYETIを購入したかというと…

それはシンプルに所有欲」しかなかったのだと今は思います。
YETIを持っていたい、みたいな…

それだけに購入後、他のクーラーたちを調べて比較していくと、、

「ん??」となっていきました。

YETIとノーザンクーラーボックスの比較

イエティのローディー 20を使い出したのがちょうど真夏、クーラーの性能を試すにはもってこいの季節でしたが、、なかなか目を見張るような効果はなかったでした。
まぁ、そんなもんか…と思いながらも、他者からも似たようなものが出始めた時期でもあっていろいろ調べているうちに、フィールドアのノーザンクーラーボックスが気になりだします。

かんたんなデータを記します。

YETIローディ20

外寸:(約)51.0 × 34.0 × 37.0cm
内寸:(約)35.0 × 23.5 × 25.5cm
重量:7.25kg
容量:19.6L
シェル/ポリエチレン、フォーム/ポリウレタン

ノーザンクーラーボックス

外寸 : (約)53cm×34cm×36cm
内寸 : (約)36cm×20cm×24cm
重量:7.5kg
容量:18.9L
リニアポリエチレン / ポリウレタン / ポリプロピレン /ラバー

画像で比較

前面

背面

「ローディ20」

「ノーザンクーラーボックス」


「ローディ20」

「ノーザンクーラーボックス」

側面

「ローディ20」

「ノーザンクーラーボックス」

諸々

「ローディ20」

「ノーザンクーラーボックス」

比較結果

スペックから見てもサイズ・材質ともにほぼ変わらない
画像からも分かるように作りもほぼ変わりません

明らかに変わっている点としては
・メーカーが違う
・価格が違う(違いすぎる)
点ですね。

メーカーが違う

なぜYETIが人気なのか?いまでも映え続けているのかはおいといて、、知名度や人気はいまだにYETIに軍配が上がるのではないでしょうか。

価格が違う

購入当時で書きますが、、

YETIローディ20 28,999円(2019年)
フィールドアノーザンクーラーボックス 15,950円(2021年)

ほぼ倍くらい違いますね。
現在ローディ20は廃盤、この値段より高くなっています。
反対にノーザンクーラーボックスは値下げされてますね。(2023年9月現在)

使用感から最終比較

いちばん大事な「保冷機能」ですが、この2台とも同じ条件で使用したことがあります。
・7月
・同じキャンプ場
・ソロキャンプ
・内容(ビール・飲料・食材等)
・氷点下パック3枚(保冷剤)
その結果ですが…

「違いがわからない…」

というかむしろフィールドアが勝ってる気がする。
正確に温度を測ってはいないけど…

体感だけですがこのような結果です。

ちなみにどちらも保冷に関してはどちらも、めちゃくちゃ優秀です。
真夏に氷点下パック3枚で楽勝です。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

結論とわたしが選んだ結果

結論として、機能的にいえば賛否あると思いますが、私は…

ノーザンクーラーボックス

をおすすめします。

・保冷機能良し
・頑丈
・価格が安い
・失敗できる
・蓋を閉める「T型のハンドル」交換の購入ができる
デザインよし(個人的にですが)

以上の点からおすすめできるクーラーボックスです。

所有欲を満たすものも良いですし、機能的なものも良いですし、とにかく気に入ったものを大好きなキャンプで使うのがいちばんですよね。

なのでわたしはYETIを譲り、ノーザンクーラーボックスを現在使用しています。
これはあくまで私の選択です。

キャンプギアを悩んでいる時間は、なんだかんだ楽しいですよね。

みなさん、よいキャンプライフを!!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です