先日(10月末)、田貫湖キャンプ場でキャンプをしてきました。
ちなみに10月末の田貫湖キャンプ場、最低気温はこちら

外気温8.5℃
内気温7.8℃
これは朝方です。テント内のほうが若干低いのは結露のせいでしょうか?
NANGAオーロラ600DXで余裕でした。([快適使用温度]-6℃ [下限温度]-11℃)

なんなら若干暑かったです(笑)
そんな田貫湖キャンプ場

今回は設備をご紹介します。
おもに炊飯棟です。
前回の記事はこちらからどうぞ。
田貫湖キャンプ場 予約・行き方・受付・利用方法などを書きました。
田貫湖キャンプ場 Bサイトの炊飯棟
Bサイトの炊飯棟をご紹介します。
自分たちが利用させていただいたのはこちら…

白い矢印の炊事場です。
ここがいちばん大きいです。
この炊事場のおもな機能として…
- 水道
- ゴミステーション
- シャワー
- トイレ
水道
それではぐるっと1周…


かなり広い炊事場です。
水道の数もたくさんありますので使い勝手は抜群ですね。

炊事場の中に炭入れもあります。

残飯専用です。
定期的に清掃してくれているので、かなりきれいな状態がキープされています。
すごいです。

お湯は出ないですが、ここまできれいですと充分だと思います。
ゴミの分別
田貫湖キャンプ場ではゴミの分別が細かくされていて、ほとんどのゴミを捨てていけると思います。


「もえるゴミ」はチェックインのときにいただけるゴミ袋に入れて処理します。
帰る前に捨てていくといった感じでしょうか。
ちゃんと動物対策されていますね。

燃えないごみ(不燃物)には「網」や「フライパン?」などが入っていました。

「ビン」は助かりますね。

このように分類されていて、とてもわかりやすいです。
ほんと助かります。
シャワーとトイレ
炊飯棟に隣接するかたちで、シャワーとトイレがあります。

シャワーは3箇所


5分200円
個人的にはかなり良心的かと思います。
トイレに関しては写真はありませんが、男性に関してはウォシュレットでした。
便座も温かくて、こちらもこれからのキャンプ助かります。
まとめ

田貫湖キャンプ場はオートキャンプ場ではありませんが、設備はかなりしっかりしています。
私はこちらを利用するのは3〜4年ぶりでしたが、シャワー、炊事場がかなり整えられた印象を受けました。

Aサイトがメインですが、まったりとキャンプできるBサイトもなかなか良いですよ。