キャンプギア

【徹底比較】VENTLAX VS ヘリノックス!話題の軽量キャンプチェア、結局どっちがいい?

今回は、巷で大人気の軽量キャンプチェア、VENTLAXの「2WAY焚き火チェア ワイドTC」とヘリノックスの「Tac.チェア」を徹底的に比較してみました!どちらも軽量・コンパクトで持ち運びに便利なのですが、実際に使ってみると、それぞれに個性があることが分かりました。

「見た目は似ているけど、何が違うの?」 「どっちが自分に合っているんだろう?」

そんな疑問を解決するために、今回は2つのチェアを様々な角度から検証していきます。

1. 全体的な印象と組み立てやすさ

まずは、2つのチェアを並べてみた印象から。

VENTLAXのチェアは、ブラックとベージュ(写真ではブラウンに近い)の2色展開。今回は両方の色を試してみました。一方、ヘリノックスのチェアは、ブラック1色。 全体のフォルムは非常によく似ています。どちらも座面が深めで、体を包み込むような座り心地が特徴です。

組み立ては、どちらも非常に簡単です。

VENTLAXのチェアは、ショックコードで連結されたポールを広げて、座面をはめるだけ。まるでテントを設営するような感覚で、あっという間に組み立てられます。

ヘリノックスのチェアも同様に、ショックコード付きのポールを組み立てて座面を装着します。どちらも直感的に組み立てられるため、初めて使う人でも迷うことはないでしょう。

2. サイズと重量、携帯性

軽量キャンプチェアを選ぶ上で、最も重要なポイントの一つが「携帯性」です。

VENTLAXのチェアは、収納袋に入れると非常にコンパクトになります。さらに、収納袋にはハンドルが付いており、持ち運びやすさも抜群です。

一方、ヘリノックスのチェアも非常にコンパクト。収納袋はやや細長ですが、VENTLAXと同様に持ち運びしやすいサイズです。

サイズ比較

  • VENTLAX
    • 使用時サイズ:幅60cm x 奥行き60cm x 高さ41cm(ロースタイル)
      高さ61cm(グランドスタイル)
    • 収納時サイズ:幅37cm x 奥行き17cm x 高さ17cm
    • 重量:約1.2kg
  • ヘリノックス
    • 使用時サイズ:幅52cm x 奥行き50cm x 高さ66cm
    • 収納時サイズ:幅35cm x 奥行き12cm x 高さ10cm
    • 重量:約960g

※上記の数値は概算であり、公式情報と異なる場合があります。

ヘリノックスのチェアは、VENTLAXよりもさらに軽量でコンパクトです。 「少しでも荷物を軽くしたい」「バックパックに収納したい」という方には、ヘリノックスがおすすめです。

しかし、VENTLAXのチェアも十分すぎるほど軽量・コンパクトです。車の移動がメインであれば、VENTLAXでも全く問題ありません。

3. 座り心地と安定性

キャンプチェアを選ぶ上で、座り心地は非常に重要です。

VENTLAXのチェアは、座面が広く、背もたれも高めなので、ゆったりと体を預けることができます。包み込まれるような安心感があり、リラックスしたいときに最適です。

ヘリノックスのチェアも、体を包み込むような座り心地は同様です。VENTLAXに比べると、座面が少し浅く、座る姿勢がやや前のめりになる印象です。 しかし、これは好みの問題であり、どちらも快適な座り心地を提供してくれます。

3. 座り心地と安定性、そしてVENTLAXの2WAY仕様!

キャンプチェアを選ぶ上で、座り心地は非常に重要です。

VENTLAXのチェアは、座面が広く、背もたれも高めなので、ゆったりと体を預けることができます。包み込まれるような安心感があり、リラックスしたいときに最適です。

ヘリノックスのチェアも、体を包み込むような座り心地は同様です。VENTLAXに比べると、座面が少し浅く、座る姿勢がやや前のめりになる印象です。 しかし、これは好みの問題であり、どちらも快適な座り心地を提供してくれます。

そして、ここで注目したいのが、VENTLAXの「2WAY」仕様です!

VENTLAXのチェアは、付属の脚ポールを抜き差しすることで、チェアの高さを2段階に調節することができます。

  • 通常モード:地面から少し高さがあり、通常のチェアとして使うことができます。テーブルとの相性も良く、食事や作業をするのに適しています。
  • ローチェアモード:脚ポールを抜くことで、地面に近いローチェアとして使うことができます。焚き火台の横に座ってゆったりと火を囲んだり、ロースタイルのキャンプを楽しむのに最適です。

焚き火の熱をより近くで感じたい、テントの中でくつろぎたい…そんなシーンに合わせて高さを変えられるのは、VENTLAXならではの大きな魅力です。

安定性については、どちらも非常に優れています。4本の脚がしっかりと地面を捉え、ぐらつきを感じることはありません。 VENTLAXは座面が深く安定感があり、ヘリノックスは軽量ながらもしっかりとした剛性があります。

4. 価格とデザイン

最後に、価格とデザインについて比較します。

VENTLAXのチェアは、ヘリノックスのチェアに比べて、比較的安価な価格設定になっています。 「高機能なチェアを試してみたいけど、いきなり高価なものは手が出しにくい…」という方にとって、VENTLAXは非常に魅力的な選択肢です。

デザインは、どちらもシンプルでスタイリッシュです。 VENTLAXは、ロゴマークが控えめに入っており、どんなキャンプサイトにも馴染みやすいデザインです。 ヘリノックスも、シンプルで洗練されたデザインが特徴です。

結論:結局、どっちを選ぶべき?

VENTLAXとヘリノックス、どちらも素晴らしいキャンプチェアですが、それぞれに合った使い方があります。

  • VENTLAXのチェアがおすすめな人
    • 価格を抑えつつ、高性能なチェアが欲しい
    • ゆったりと体を預けられる座り心地を重視する
    • 車の移動がメインで、多少の重さは気にならない
  • ヘリノックスのチェアがおすすめな人
    • とにかく軽量・コンパクトなチェアを求めている
    • バックパックに詰めて持ち運びたい
    • ブランドの信頼性を重視する

どちらのチェアも、あなたのキャンプライフをより快適なものにしてくれること間違いなしです。 この記事が、あなたのチェア選びの参考になれば幸いです!


COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です