キャンプギア

トレイルバム バマー(Bummer)〜ミニマリストが愛する万能バックパック〜

キャンプや登山、アウトドア好きの間で密かに話題になっているバックパック「トレイルバム バマー(Bummer)」。シンプルなデザインと機能性を兼ね備え、特にUL(ウルトラライト)志向のハイカーから熱い支持を集めています。本記事では、バマーの魅力・特徴・実際の使用感を詳しく解説します。

1. トレイルバムとは?

**トレイルバム(Trail Bum)**は、日本発のアウトドアブランドで、UL志向の登山者やハイカー向けにシンプルで機能的なギアを展開しています。「自然の中での生活をより身軽に、快適に」をテーマに、軽量かつ丈夫な製品が人気です。ブランド名の「Bum(バム)」は「放浪者」を意味し、自然の中を自由に歩き回るスタイルにぴったりのネーミングです。

2. バマー(Bummer)とは?

「バマー」は、トレイルバムの中でも特にシンプルさと汎用性に優れたバックパックです。日帰りハイクから数日間のトレイルまで幅広く対応できる設計で、UL志向のハイカーやソロキャンパーに最適です。

【基本スペック】

• 容量:30L(メイン+ポケット)

• 重量:約450g(フレームレス)

• 素材:X-Pac(軽量かつ防水性に優れる)

• 推奨荷重:7〜10kg

• カラー展開:グレー、ブラック、オリーブ など

3. バマーの特徴

シンプルなデザイン&軽量設計

バマーの最大の魅力は、無駄を徹底的に省いたミニマルデザイン。派手なロゴや装飾はなく、機能に特化しています。そのため、街歩きから本格的な登山まで違和感なく使えます。

広めのメインコンパートメント

トップローディング型のシンプルな構造で、大きな荷物の出し入れがしやすい仕様。30Lの容量は、1泊2日程度の登山やキャンプにぴったりです。

フロント&サイドポケットの絶妙な配置

フロントポケット:防水ジャケットや行動食など、すぐに取り出したいものを収納可能

サイドポケット:1Lのナルゲンボトルがすっぽり収まるサイズ感

X-Pac素材の耐久性と防水性

X-Pacはセイルクロス(帆布)技術を応用した防水素材。軽量でありながら、岩場や藪漕ぎにも耐えられるタフさが魅力です。急な雨や湿気の多い環境でも安心して使えます。

快適な背負い心地

フレームレス構造ながら、背面パッドが標準装備されており、背中へのフィット感が良好。ウエストベルトは簡易的なデザインですが、軽装備なら十分なサポート力があります。

4.私が購入したバマー

カーキを購入

5.ビックタートルとの比較

同じトレイルバムのビックタートルと比較してみます。

スペック比較

トレイルバムのビックタートルとバマーの比較を表にまとめました。

項目ビックタートルバマー
容量約19L約30L
用途日帰りハイキング、タウンユース1泊以上のハイキング、UL装備でのテント泊
特徴非常に軽量でコンパクト、シンプルな構造、背面パッド付属、薄めのショルダーハーネスビックタートルよりも大容量、厚めのショルダーハーネス、シンプルな構造、背面パッド取り外し可能
背負い心地薄めのショルダーハーネス厚めのショルダーハーネスで良好
背面パッド付属取り外し可能
おすすめ軽装での使用、軽量性重視ある程度の荷物を背負う、本格的な登山での使用

補足

  • どちらのモデルも、軽量でシンプルな構造が特徴です。
  • 容量や用途に合わせて、最適なモデルを選んでください。
  • 実際の使用感は、個人差や荷物の量によって異なる場合があります。

6. バマーの活用シーン

日帰り登山

30Lの容量は、日帰り登山に最適。軽量ギアと相性が良く、登山道具や行動食の収納に余裕があります。

ミニマルキャンプ

UL(ウルトラライト)キャンプを楽しむなら、バマーは心強い味方。最低限の装備をコンパクトにまとめられ、動きやすさを重視したキャンプスタイルにマッチします。

街歩きや旅行

無駄のないデザインは、タウンユースでも違和感がありません。シンプルな見た目と優れた機能性が、旅先での観光や街歩きに役立ちます。

7. 実際の使用感レビュー

実際に「バマー」を数回の登山とキャンプで使用した筆者の感想をまとめました。

【良かった点】

軽量&シンプルで使いやすい

サイドポケットの使い勝手が良い(ペットボトルやシェラカップの収納に便利)

X-Pac素材の安心感(雨天時でも荷物が濡れにくい)

【気になった点】

ウエストベルトのサポート力は控えめ(重い荷物には不向き)

フレームレスのため、パッキングに工夫が必要(重い荷物は下側に集中させると快適)

8. おすすめのカスタマイズ方法

バマーはシンプルな作りなので、以下のカスタマイズが特におすすめです。

カラビナ&ギアフック:ポールや帽子の取り付けに便利

スタッフサックの活用:内部の整理整頓に役立つ

ショルダーポーチの追加:スマホや地図の収納に最適

9. バマーをおすすめしたい人

以下のような方には、特に「バマー」がぴったりです。

軽量ギアでシンプルに行動したい人

日帰り登山やミニマルキャンプが好きな人

街でもアウトドアでも兼用できるリュックが欲しい人

10. まとめ

「トレイルバム バマー」は、シンプルなデザインと高機能を両立した万能バックパックです。軽量でありながら、耐久性や収納力にも優れ、アウトドア初心者からベテランハイカーまで幅広い層に支持されています。

もし「もっと身軽に」「もっと自由に」アウトドアを楽しみたいと考えているなら、バマーは最良の相棒になってくれるはずです。ぜひ次のアウトドアシーンで「バマー」を試してみてください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です